デジタル大辞泉
「走り抜ける」の意味・読み・例文・類語
はしり‐ぬ・ける【走り抜ける】
[動カ下一][文]はしりぬ・く[カ下二]
1 走って通り抜ける。駆け抜ける。「路地を―・ける」「千秋楽まで無事に―・けた」
2 感覚・感情などが一瞬現れて消える。「強い感動が―・ける」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はしり‐ぬ・ける【走抜】
- 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]はしりぬ・く 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 走って通り抜ける。比喩的にも用いる。
- [初出の実例]「今の通りのクールスで無事に、シクロネの南へ走り抜ける事が出来るであらうがノ」(出典:颶風新話(航海夜話)(1857)初)
- ② 飛び出す。飛び抜ける。
- [初出の実例]「両つの目走抜(はしりぬけ)て死せたまひぬ」(出典:古事記(712)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 