赴告(読み)ふこく

普及版 字通 「赴告」の読み・字形・画数・意味

【赴告】ふこく

諸侯の間に、相互に大事を知らせる。清・燮〔県署中、舎弟に寄する墨、第三書〕春秋一書に至りては、赴に因り、之れを書して、以て襃貶(はうへん)を定めたるにぎず。左氏乃ち經に依りて傳を作ることを得たり。

字通「赴」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む