ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「起終点調査」の意味・わかりやすい解説
起終点調査
きしゅうてんちょうさ
origin and destination survey
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…人や車あるいは物資の移動の起点originと終点destinationを,移動の目的,交通手段などとともに把握するために実施する調査で,起終点調査origin and destination surveyとも呼ばれる。調査結果は現在の交通の量的・質的な分析に用いられるほか,将来の交通需要を予測するための基礎資料としても利用され,交通計画を策定するためのきわめて重要なデータとなる。…
※「起終点調査」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...