超人スポーツ

共同通信ニュース用語解説 「超人スポーツ」の解説

超人スポーツ

最新テクノロジーの装着型ロボット、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)などを使い、能力を拡張した人間が競い合う新たな未来型スポーツ。「超人」には人の能力や壁を越える意味が込められている。日本発で人と機械一体になる「人機一体」を特徴とし、年齢障害有無にかかわらず誰もが楽しめる。巨大なバルーンに包まれた競技者がジャンピングシューズを履いて激しくぶつかり合う「バブルジャンパー」、最先端技術を融合させた「サイバーボッチャ」などゲーム感覚で競い合う多種多様な競技がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む