超固体相(読み)ちょうこたいそう(その他表記)supersolid phase

知恵蔵 「超固体相」の解説

超固体相

固体なのに超流動を起こす状態ボース粒子性格をもつ原子が固体を形づくるとき、低温にして最も低いエネルギー状態に置くと、結晶の性格を保ったまま、摩擦なしに流動するようになる。2004年1月、米ペンシルベニア州立大グループが、ヘリウム4(質量数4のHe)を固体にして、この状態と思われる現象をみた、と発表した。

(尾関章 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む