ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「超音波洗浄機」の意味・わかりやすい解説 超音波洗浄機ちょうおんぱせんじょうきultrasonic cleaner 液体の中で超音波振動を利用して,金属などの汚物を取除く装置。液体に超音波を加えると,超音波振動により液体が衝撃的に変化することを利用している。特に油脂類の除去に効果があり,精密工業に用いられている。ボールベアリング,トランジスタ,時計部品などの洗浄をごく短時間で行う。また皿洗い機にも用いられ,大きな洗浄効果と経済性が認められるほか,衛生環境の手段としても評価される。そのほかにも超音波振動は脱泡作用,凝集作用や切削,メッキ,溶接加工などにも用いられる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by