越峠村(読み)こえどむら

日本歴史地名大系 「越峠村」の解説

越峠村
こえどむら

[現在地名]大社町杵築東きづきひがし

杵築宮内きづきみやうち村の南西に位置し、杵築六ヵ村の一つ。江戸時代は杵築大社(出雲大社)領で、国造北島家の支配下に属し、北支配といわれた(杵築旧懐談)。門前町杵築の一角を形成している。中世は杵築のうちに含まれ、康永二年(一三四三)六月八日の国造出雲清孝知行宛行目録(千家家文書)に越峠とみえる。明応五年(一四九六)三月一一日に上官富清信が署名した端裏書をもつ国造北島高孝注文(北島家文書)にみえる「こへたわ」は当地のことと思われ、永正三年(一五〇六)には仮宮かりのみや赤塚あかつかなどとともに越峠に富氏の当知行分が存在した(同年二月一五日「国造北島雅孝証文」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android