越早津村(読み)おつそうづむら

日本歴史地名大系 「越早津村」の解説

越早津村
おつそうづむら

[現在地名]砥用町永富ながとみ 越早津・滝下たきした明水みようじ

東はくちはる村・安懸やすかけ村、西は津留つる村、南は一谷いちのたに村、北は土喰つちばみ村と接する。津留川の流域にあり、南部は山林で覆われている。慶長国絵図に村名がみえ、正保郷帳によると高八六石余、うち田方六〇石三斗余・畠方二五石六斗余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む