足が強い(読み)あしがつよい

精選版 日本国語大辞典 「足が強い」の意味・読み・例文・類語

あし【足】 が 強(つよ)

  1. 船の速力が速い。船足が速い。
    1. [初出の実例]「また最前御座舟のことを仰せ付けられて候ふ間、いかにも足の強き舟を申し付けて候」(出典:謡曲・舟弁慶(1516頃))
  2. 船が揺れにくい。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. 飲食物が長い日数腐らない。
    1. [初出の実例]「岡大豆は醤油にして足つよし、梅雨にもかび不出」(出典浮世草子・立身大福帳(1703)六)
  4. 餠にねばりけがある。
    1. [初出の実例]「米の餠足のつよいを自慢して」(出典:雑俳・俳諧觿‐二八(1827))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android