足口村(読み)あしくぢむら

日本歴史地名大系 「足口村」の解説

足口村
あしくぢむら

[現在地名]足助町室口むろぐち

足助村東南に位置し、東は室平むろだいら村、南から西にかけて山蕨やまわらび村・足助村、北は中之御所なかのごしよ村に接する。集落は足助川左岸に連なる小起伏面の端、谷地形の中の山麓点在。寛永一二年(一六三五)当時、酒呑しやちのみ(現豊田市)に陣屋を置く旗本鈴木友之助知行地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 幕末 酒呑 山蕨

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む