精選版 日本国語大辞典 「跡を留む」の意味・読み・例文・類語 あと【跡】 を 留(とど・と)む ① この世に生き長らえる。[初出の実例]「いひ知らず、憎くうとましきものに、おぼしなすめれば、きこえむ方なし。いとど、世にあととむべくなむおぼえぬ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)総角)「げに心あらむ程の人の、跡をとどむべき世ともみえず」(出典:平家物語(13C前)三)② 以前あったままに残しておく。痕跡を残す。[初出の実例]「つひにあととむる事を得ず、三十あまりにして、更にわが心と、一の菴(いほり)をむすぶ」(出典:方丈記(1212))③ ある場所にとどまる。逗留する。すみつく。[初出の実例]「Padre Irman コキャウヲ サッテ〈略〉ソクサン ヘンヂノ フサウニ atouo(アトヲ) todome(トドメ) テンノ ミノリヲ ヒロメ」(出典:天草本平家(1592)読誦の人に対して書す) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例