跡付丁(読み)あとつけちよう

日本歴史地名大系 「跡付丁」の解説

跡付丁
あとつけちよう

[現在地名]仙台市春日町かすがちよう国分町こくぶんちよう三丁目

北櫓きたやぐら丁北の北材木きたざいもく町の北裏、北一番きたいちばん丁の南裏で、両町に並行して割付けられた侍屋敷。中央を細横ほそよこ丁、西末を木町きまち通が南北に通り、安政仙府絵図では西端一画に町屋と記されるが、これは北材木町のうち同町北裏のためか裏木うらき町と俗称したらしい(封内風土記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android