跡部遺跡(読み)あとべいせき

日本歴史地名大系 「跡部遺跡」の解説

跡部遺跡
あとべいせき

[現在地名]八尾市春日町一丁目

平成元年(一九八九)公共下水道工事に伴う事前発掘調査が行われた。その結果平安時代後期の土坑、古墳時代前期の溝で区画された土坑群、庄内式期の土坑、古墳時代および弥生時代終末期の溝状遺構のほか、注目されるものとして、銅鐸埋納施設がみつかった。

これらの遺構には重複関係が認められる。庄内式土器が出土した土坑に切られる形で、弥生時代終末期の土器片が出土した溝状遺構があり、この溝状遺構は銅鐸埋納施設の上部に形成されている。

銅鐸埋納施設は、一辺約一・四メートル四方の隅丸方形で、深さは四〇〜五〇センチである。中央部に粘土を敷き、これに鰭を突き刺すように、そして中心線が水平になるように横向きに銅鐸が埋納されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android