跪居(読み)キキョ

デジタル大辞泉 「跪居」の意味・読み・例文・類語

き‐きょ【×跪居】

[名](スル)敬礼の一。両ひざをつき、つま先を立てて、かかとの上に尻をおく姿勢。また、その姿勢をとること。「跪居してえつを賜る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「跪居」の意味・読み・例文・類語

き‐きょ【跪居】

  1. 〘 名詞 〙 敬礼の一つ。両膝をつき、爪先を立てて、踵(かかと)の上に尻を置く姿勢。ひざまずき。跪礼(きれい)
    1. [初出の実例]「マルゴルム命を聴きて、徐ろに出で来って王の前に跪踞す」(出典:春窓綺話(1884)〈高田早苗・<著者>坪内逍遙・<著者>天野為之訳〉二〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む