(読み)キョク

普及版 字通 「跼」の読み・字形・画数・意味


14画

[字音] キョク
[字訓] かがむ・まがる

[字形] 形声
声符は局(きよく)。局は屈肢葬を意味する字。局・句はその呪霊を用いる呪儀。跼はその屈屍の形をとり、屈曲の意。

[訓義]
1. かがむ、くぐまる。
2. まがる。
3. まがりふす。

[古辞書の訓]
名義抄〕跼 ククマル・セククマル 〔字鏡集〕跼 ヌキアシ・ククマル・セククマル・カガマル・ニギル

[語系]
跼・局giok、曲khiokは声義近く、句・鉤・ko、拘kioも同系の語。みな屈曲の意がある。

[熟語]
跼顧跼蹙跼縮跼蹐跼足跼促跼跳跼躅跼天跼頓跼歩
[下接語]
羈跼・拳跼跼・高跼・跳跼・跼・踏跼・鳴跼

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む