デジタル大辞泉
「蹴違える」の意味・読み・例文・類語
け‐ちが・える〔‐ちがへる〕【蹴違える】
[動ア下一][文]けちが・ふ[ハ下二]
1 けりまちがえる。「―・えてパスが渡らない」
2 けって筋を違える。
「頤―・へられ、どうと転んでころころ」〈浄・油地獄〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
け‐ちが・える‥ちがへる【蹴違】
- 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
[ 文語形 ]けちが・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 - ① 蹴りまちがえる。
- [初出の実例]「まりもまろく、御つぶりも円(まろ)く候間、われらがやうなる物しらずは蹴違(ケチガ)へて、御つぶりおもけつべく候と云て」(出典:御伽草子・弁慶物語(室町時代物語大成所収)(室町末))
- ② 蹴って筋をちがえる。
- [初出の実例]「つつと寄け上る足首、はけがおとがひけちがへられ、どうとまろんでころころころ」(出典:浄瑠璃・女殺油地獄(1721)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 