車の輪(読み)くるまのわ

精選版 日本国語大辞典 「車の輪」の意味・読み・例文・類語

くるま【車】 の 輪(わ)

  1. 車の車輪。丸く太いもの、また、まわるもののたとえにもいう。
    1. [初出の実例]「輪(車ノワ)のごとくに四生の区(ちまた)に廻りつつ」(出典:東大寺諷誦文平安初期点(830頃))
  2. 紋所の名。車輪を図案化したもの。
    1. [初出の実例]「目を磨(す)る磨る四方を屹(きっ)と見ければ、車の輪(ワ)の旗一流、築地(ついぢ)の上より見へたり」(出典:太平記(14C後)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 四生 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android