軍馬補充部

共同通信ニュース用語解説 「軍馬補充部」の解説

軍馬補充部

馬を徴発や購入で仕入れ、軍馬として育成する陸軍の一部門。青森県鳥取県宮崎県など全国に置かれ、道内には十勝や釧路支部など4カ所あった。満州シベリアの氷点下30度にもなる厳しい寒さに耐えられる強い馬を育て、人が扱えるよう手なずけるため、2歳で仕入れ5歳になるまで調教した。軍馬は自動車が普及し始めた第2次世界大戦期でも、車が入れない険しい山などで活用された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む