転法輪 奏
テンポウリン ススム
昭和・平成期の実業家 元・大阪商船三井船舶社長。
- 生年
- 昭和4(1929)年9月14日
- 没年
- 平成10(1998)年10月3日
- 出生地
- 三重県四日市市
- 学歴〔年〕
- 東京大学経済学部〔昭和27年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 藍綬褒章〔平成4年〕
- 経歴
- 寺の生まれで変わった姓を持つ。昭和27年大阪商船(現・大阪商船三井船舶)に入社。46年定航企画部副部長、52年香港首席在勤員、53年定航一部長、55年企画部長を経て、56年取締役。59年常務、60年専務、62年副社長、平成元年社長に就任。6年会長、10年相談役に退く。7年より経済同友会副代表幹事も務め、歯に衣着せぬ財界の論客としても活躍。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
転法輪奏 てんぽうりん-すすむ
1929-1998 昭和後期-平成時代の経営者。
昭和4年9月14日生まれ。昭和27年大阪商船(現大阪商船三井船舶)に入社。企画部長などをへて,56年取締役。平成元年社長,6年会長。円高による海運危機に際し,船舶の外国籍化などのリストラを推進。経済同友会副代表幹事をつとめ,規制緩和問題などで積極的に発言し財界の論客として知られた。平成10年10月3日死去。69歳。三重県出身。東大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 