軸組み構造(読み)じくぐみこうぞう

家とインテリアの用語がわかる辞典 「軸組み構造」の解説

じくぐみこうぞう【軸組み構造】

柱・梁(はり)・桁(けた)・筋交(すじか)いなど、棒状部材を組み合わせて荷重を支える構造木造鉄骨造建築に用いる。壁の数や面積または配置に制約されることがないため設計の自由度が高く、窓などの開口部も大きくとれるなどの利点がある。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の軸組み構造の言及

【住宅】より


【構造】
 住宅の構造は地域の風土,材料,技術と密接に関連しながら発達してきた。構造方式には,荷重を壁によって支える壁構造と,柱,はりによって支える軸組構造とがある。壁構造は,部屋の形成に必要な壁を構造的にも活用したもので,壁の量や配置には構造上の制約を受ける。…

※「軸組み構造」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android