デジタル大辞泉
「軽薄児」の意味・読み・例文・類語
けいはく‐じ【軽薄児】
軽薄な人。あさはかで誠意のない人。
「なんで今になって直のことをお前の口などから聞こうとするものか。―め」〈漱石・行人〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けいはく‐じ【軽薄児】
- 〘 名詞 〙 軽薄な人。考えがあさはかで誠意のない人。軽薄子。
- [初出の実例]「百姓は市民を目して軽薄児と称し、市民は百姓を罵て頑陋物と云ひ」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)
- [その他の文献]〔沈約‐三月三日率爾成篇詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 