デジタル大辞泉
「輝き渡る」の意味・読み・例文・類語
かがやき‐わた・る【輝き渡る】
[動ラ五(四)]一面に光りかがやく。
「五色の光明赫奕と―・るに」〈紅葉・二人むく助〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かがやき‐わた・る【輝渡・耀渡】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 古くは「かかやきわたる」 ) あたり一帯が美しくきらきらと光る。また、そこら一面に輝きが及ぶ。
- [初出の実例]「Cacayaqivatari, ru, atta(カカヤキワタル)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- 「花の錦の御しとね、まことにかかやきわたる有様は」(出典:仮名草子・恨の介(1609‐17頃)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 