輪奈天(読み)ワナテン

精選版 日本国語大辞典 「輪奈天」の意味・読み・例文・類語

わな‐てん【輪奈天】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「天」は、ビロードのあて字天鵞絨」の「天」の音読み ) 織ったままで、表面の輪奈を切らずに残しているビロード。毛切らずビロード。輪奈ビロード。輪奈。
    1. [初出の実例]「金銀入のわな天(テン)の帯」(出典滑稽本八笑人(1820‐49)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の輪奈天の言及

【ビロード】より

…織製後に針金でもち上げられている経糸の上部を,緯にそってナイフで切断して毛羽だたせると,ビロード独得の柔らかな質感を生じる。また針金を抜きとってそのままループ状に残すと,いわゆる〈輪奈天〉になる。紋ビロードは,この毛切と輪奈の部分を使いわけることによって文様をあらわしたものである。…

※「輪奈天」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む