デジタル大辞泉
「音読み」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
音読み
おんよみ
日本における漢字の読み方の一つ。その漢字に結びついた中国語の発音を取入れたもの。その取入れ対象となる中国語の時代と地域の違いに応じて,呉音,漢音,唐音,宋音などと呼ばれる。日本における (漢) 字音である。訓読みの対。「訓」に対して単に「音 (おん) 」ともいう。「山」をサンと読む類。なお「音読 (おんどく) 」は,漢字の音訓とは関係なく文 (章) を声に出して読むことで,黙読の対の意味にも,漢字・漢文をすべて字音で読み通すこと,すなわち字音直読の意味で,訓読 (くんどく) の対にも用いられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 