輸入協議会(読み)ゆにゅうきょうぎかい(その他表記)Import Board

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「輸入協議会」の意味・わかりやすい解説

輸入協議会
ゆにゅうきょうぎかい
Import Board

日米の貿易不均衡解消のため,日本の輸入拡大,規制緩和などについて協議し,首相議長である貿易会議に答申する機関。 1990年6月,日米構造協議の最終報告で設置が決められた。貿易会議は関係各省庁,学識経験者,貿易関連企業の代表によって構成されているが,貿易会議の部会として設けられた輸入協議会は,これに外国企業や在日外国商工会議所の代表が加わっており,年2回程度開催されることになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android