辛味だいこん(読み)からみだいこん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「辛味だいこん」の解説

辛味だいこん[根菜・土物類]
からみだいこん

近畿地方京都府地域ブランド
京都市で生産されている。京都市北区鷹ヶ峰の原産江戸時代の元禄年間(1688年〜1704年)ら栽培されていたという。根部・茎部・葉とも小かぶに非常に似ているが、だいこんである。根には強い辛味がある。そば薬味として用いられる。現在は、わずかに栽培されるのみ。市内料亭などで使用されている。吹散だいこんとも呼ばれる。京の伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む