辛夷・拳(読み)こぶし

精選版 日本国語大辞典 「辛夷・拳」の意味・読み・例文・類語

こぶし【辛夷・拳】

〘名〙 モクレン科の落葉高木。各地の山地に生え、観賞用として広く栽植される。高さ六~九メートル。葉は柄をもち、葉身は長さ約一〇センチメートルの広倒卵形で、先は突出してとがり基部はくさび形。三~四月、葉に先だって枝先に一個ずつ芳香のある白い花が咲き、その基部にはしばしば一枚の葉がある。花弁は長さ約一〇センチメートルのへら形でややねじれ六枚ある。花後、扁長楕円形に集まった果実を結び、のち裂けて白い糸で赤い種子を垂下する。材は器具・建築用。花から香水をつくり、樹皮からこぶし油をとる。蕾(つぼみ)が開く直前の形が子どものこぶしに似ているところからの名。「辛夷」は本来モクレンの漢名だが、慣用的に用いられる。やまあららぎ。こぶしはじかみ。《季・春》
※続詞花(1165頃)戯咲「時しあればこふしの花も開けけり君が握れる手のかかれかし〈よみ人しらず〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報