辛荷島(読み)からにしま

日本歴史地名大系 「辛荷島」の解説

辛荷島
からにしま

万葉集」巻六に「辛荷の島を過ぐる時に、山部宿禰赤人の作る歌一首」があり、この長歌に併せた短歌にも「玉藻刈る辛荷の島に島廻する鵜にしもあれや家思はざらむ」とある。「播磨国風土記」の揖保郡浦上うらかみ里の条に韓荷嶋がみえ、島名は韓人の船が破れ、その荷がこの島に漂着したことによるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 おき なか

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む