辛荷島(読み)からにしま

日本歴史地名大系 「辛荷島」の解説

辛荷島
からにしま

万葉集」巻六に「辛荷の島を過ぐる時に、山部宿禰赤人の作る歌一首」があり、この長歌に併せた短歌にも「玉藻刈る辛荷の島に島廻する鵜にしもあれや家思はざらむ」とある。「播磨国風土記」の揖保郡浦上うらかみ里の条に韓荷嶋がみえ、島名は韓人の船が破れ、その荷がこの島に漂着したことによるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 おき なか

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む