農協の中央会制度

共同通信ニュース用語解説 「農協の中央会制度」の解説

農協の中央会制度

全国農業協同組合中央会(JA全中)が都道府県の中央会を通じ地域農協を指導する制度。一定規模以上の地域農協はJA全中の監査を受けなければならないことや、中央会は地域農協から会費を徴収できることなどが農協法で定められている。中央会制度をめぐっては、全国に1万以上あった地域農協が経営ノウハウを持たなかった時代のもので、現在では地域農協の自立を阻害しているとの指摘がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む