農協法(読み)ノウキョウホウ

共同通信ニュース用語解説 「農協法」の解説

農協法

農業協同組合法(農協法) 地域農協農業協同組合連合会農業協同組合中央会組織事業、運営などを規定した法律。1947年に施行された。農協は一定の資格要件を満たした組合員の自主的な相互扶助を目的として組織され、事業面で制約を受ける。一方、法人税率が19%と株式会社よりも低く設定されるほか共同行為独禁法適用が除外されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む