農業センター(読み)のうぎょうセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「農業センター」の意味・わかりやすい解説

農業センター
のうぎょうセンター

農業サービスセンターの意。市町村農業協同組合が経営主体となり,一定地域に籾の乾燥・調製施設,精米所,選果場,農産物集荷場,農機具修理工場,営農相談所その他の共同利用施設を集中し,農家利便に供している。県段階の農協連合会ではさらに前記の施設を大規模化し,農産物の集配センターや農業機械の展示場などを加えた総合センターを開設しているところが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む