農業環境技術研究所(読み)のうぎょうかんきょうぎじゅつけんきゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「農業環境技術研究所」の意味・わかりやすい解説

農業環境技術研究所
のうぎょうかんきょうぎじゅつけんきゅうじょ

農業と環境にかかわる研究・開発を行った農林水産省所管の国立研究開発法人独立行政法人)。英語名はNational Institute for Agro-Environmental Sciences、略称はNIAES。1893年(明治26)、日本初の農業関係研究機関として農商務省農事試験場が創設。1950年(昭和25)に農林省農業技術研究所となり、1983年に農業環境技術研究所に改組した。2001年(平成13)4月に独立行政法人に組織変更、2015年4月には国立研究開発法人に移行した。さらに2016年4月、農業生物資源研究所種苗管理センターとともに農業・食品産業技術総合研究機構農研機構)に統合され、農業環境技術研究所の業務役割の多くは、農研機構の農業環境変動研究センターに引き継がれた。

[編集部 2017年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android