共同通信ニュース用語解説 「農産物の輸出」の解説
農産物の輸出
人口減少を背景に国内の農産物需要は先細りが見込まれているため、農政改革の一環として輸出拡大が打ち出された。経済成長で、中国などアジアの各国で比較的高価な日本の食品を買える所得層が増えたことに加え、海外での日本食ブームや和食が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されたことが追い風となり、最近大きく伸びている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...