共同通信ニュース用語解説 「農産物の輸出」の解説
農産物の輸出
人口減少を背景に国内の農産物需要は先細りが見込まれているため、農政改革の一環として輸出拡大が打ち出された。経済成長で、中国などアジアの各国で比較的高価な日本の食品を買える所得層が増えたことに加え、海外での日本食ブームや和食が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されたことが追い風となり、最近大きく伸びている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...