辺境経済合作区(読み)ヘンキョウケイザイガッサクク

デジタル大辞泉 「辺境経済合作区」の意味・読み・例文・類語

へんきょう‐けいざいがっさくく〔ヘンキヤウ‐〕【辺境経済合作区】

中国の国境地域にある国家経済開発区。近隣諸国との国境貿易や経済交流の促進目的として、1992年、内モンゴル自治区遼寧省吉林省黒竜江省広西省雲南省新疆ウイグル自治区の14地区が設置され、現在16地区。→経済技術開発区

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む