辻村 みちよ
ツジムラ ミチヨ
大正・昭和期の食品化学者 お茶の水女子大学名誉教授。
- 生年
- 明治21(1888)年9月17日
- 没年
- 昭和44(1969)年6月1日
- 出生地
- 埼玉県
- 学歴〔年〕
- 東京女子高等師範学校理科〔大正2年〕卒
- 学位〔年〕
- 農学博士〔昭和7年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 日本農学賞〔昭和31年〕
- 経歴
- 大正2年埼玉女子師範学校教諭となるが、9年退職し、北大、東大、理化学研究所などで緑茶の化学成分に関する研究に従事。昭和24年お茶の水女子大教授となり、家政学部長もつとめた。30年退官、実践女子大教授に就任。のち名誉教授。緑茶の成分、とくにタンニンの種類、構造に関して多くの研究業績があり、日本初の女性農学博士。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
辻村みちよ つじむら-みちよ
1888-1969 大正-昭和時代の食品化学者。
明治21年9月17日生まれ。北海道帝大,東京帝大,理化学研究所で緑茶の化学成分について研究,昭和7年女性の農学博士第1号となる。お茶の水女子大教授,実践女子大教授をつとめた。31年日本農学賞受賞。昭和44年6月1日死去。80歳。埼玉県出身。東京女高師(現お茶の水女子大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 