込板(読み)こみいた

精選版 日本国語大辞典 「込板」の意味・読み・例文・類語

こみ‐いた【込板】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 神社建築などで柱と扉との間にある羽目(はめ)。脇羽目(わきばめ)
  3. 関船(せきぶね)の矢倉正面の波関(なみぜき)下部、つまり、中敷居と波関船梁との間に張る防波用の羽目板。〔和漢船用集(1766)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む