デジタル大辞泉
「羽目」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はめ【羽目・破目】
- 〘 名詞 〙
- ① 建物の壁あるいは器具の側面に板をはめこんだり打ちつけたりしてあるところ。石造の基壇などでもいう。竪(たて)羽目・布羽目・熨(のし)羽目・太鼓羽目・目板羽目などがある。
- [初出の実例]「卅文自同山運堂殿戸端波米料木十枝駄一匹賃」(出典:正倉院文書‐(年月日闕)(762頃)造金堂所解案)
- ② ( 「破目」とも書く ) 自分のまわりの物事や状況が進んで行って追い込まれる、ある好ましくない事態。
- [初出の実例]「今の世の中ぢゃア、勇みも上使に来さうなはめだ」(出典:歌舞伎・四天王産湯玉川(1818)五立)
- 「大して欲しくもない物を買ってもらう破目を見て」(出典:不意の声(1968)〈河野多恵子〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 