近代3種競技(読み)きんだいさんしゅきょうぎ(その他表記)Biathle&Shooting

知恵蔵mini 「近代3種競技」の解説

近代3種競技

1人で「ランニング」「射撃」「水泳」の3種目をこなし、その総合得点を争う複合競技オリンピックの正式種目である近代5種競技(ランニング・射撃・水泳・馬術フェンシング)の競技人口を増やすための入門競技として、2002年に日本で誕生した。公益社団法人日本近代五種協会の主催により、誰もが気軽に参加できる練習会や記録会、選手権大会が全国各地で行われている。

(2013-9-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む