近因説

保険基礎用語集 「近因説」の解説

近因説

近因を顧みて遠因を顧みるなという原則で、イギリスの海上保険関係の判例を通じて生成した説です。近因の内容は、かつては文字どおり時間的に損害に最も近い原因が近因であると理解されていたが、時代とともに変わり、因果のつながりにおいて最も近い原因が近因であるとされるようになっています。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む