近藤 信竹
コンドウ ノブタケ
大正・昭和期の海軍大将
- 生年
- 明治19(1886)年9月25日
- 没年
- 昭和28(1953)年2月19日
- 出生地
- 大阪府
- 学歴〔年〕
- 海兵〔明治40年〕卒,海大〔大正8年〕卒
- 経歴
- 駐独大使館付武官、東宮武官兼侍従武官、「加古」「金剛」各艦長、海軍大学校教頭、連合艦隊参謀長。昭和10年海軍軍令部第1部長、日中戦争では第5艦隊司令長官、14年軍令部次長。太平洋戦争開戦時には第2艦隊司令長官としてマレー沖、ミッドウェー沖海戦などを指揮。18年海軍大将となり支那方面艦隊司令長官、軍事参議官を経て予備役となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
近藤信竹 こんどう-のぶたけ
1886-1953 大正-昭和時代前期の軍人。
明治19年9月25日生まれ。ドイツ駐在後,連合艦隊参謀長などをへて昭和13年第五艦隊司令長官,14年海軍軍令部次長。16年第二艦隊司令長官となり,太平洋戦争初期の南方作戦を指揮した。18年海軍大将。昭和28年2月19日死去。66歳。大阪出身。海軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 