20世紀日本人名事典 「近藤耕蔵」の解説 近藤 耕蔵コンドウ コウゾウ 明治〜昭和期の教育者 お茶の水女子大学名誉教授。 生年明治6年8月3日(1873年) 没年昭和30(1955)年12月17日 出生地神奈川県 学歴〔年〕神奈川県尋常師範学校〔明治29年〕卒,東京高等師範学校理科〔明治34年〕卒 主な受賞名〔年〕勲三等瑞宝章〔昭和4年〕 経歴大磯小学校に勤め、高師卒後福井県師範学校教諭を経て明治37〜昭和24年東京女子高等師範学校(現・お茶の水女子大)教授、講師。退職後名誉教授。家庭理科の研究者で著書に「日用化学」「家庭物理学十二講」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤耕蔵」の解説 近藤耕蔵 こんどう-こうぞう 1873-1955 明治-昭和時代の教育者。明治6年8月3日生まれ。福井師範教諭をへて,明治37年から昭和24年まで東京女高師(現お茶の水女子大)でおしえる。日常の生活に科学的視点を導入することをとなえた。昭和30年12月17日死去。82歳。神奈川県出身。高等師範卒。著作に「家庭物理学十二講」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by