返良郷
てらごう
「和名抄」高山寺本には「返良」、流布本には「弖良」と記し、ともに訓を欠いているが「てら」と読むのが定説である。現伊那市の天竜川左岸の手良・福島地区を中心とする地域であろうとされている(下伊那郡史)。同じ地域を南東に拡大して三峰川まで、東は三峰川の上流藤沢谷までを包括していたと推定する説もある(上伊那郡誌)。
「新撰姓氏録」に「弖良公、百済国主意里都斛四世孫秦羅君之後也」とあり、現在手良地区に大百済毛・小百済毛という地名が残る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 