返良郷(読み)てらごう

日本歴史地名大系 「返良郷」の解説

返良郷
てらごう

和名抄」高山寺本には「返良」、流布本には「弖良」と記し、ともに訓を欠いているが「てら」と読むのが定説である。現伊那市の天竜川左岸の手良てら福島ふくじま地区を中心とする地域であろうとされている(下伊那郡史)。同じ地域を南東に拡大して三峰みぶ川まで、東は三峰川の上流藤沢ふじさわ谷までを包括していたと推定する説もある(上伊那郡誌)

「新撰姓氏録」に「弖良公、百済国主意里都斛四世孫秦羅君之後也」とあり、現在手良地区に大百済毛おおくだらけ・小百済毛という地名が残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む