追い込み(読み)おいこみ

盆栽用語集 「追い込み」の解説

追い込み

フトコロに近い芽のすぐ先まで切り戻す剪定方法、またはそれにより次の芽を動かし、その芽を使って枝をつくっていくこと。盆栽の枝づくりでは小枝の先は細く維持したいが、何年も経つと徐々に太ってくる。そうなった際の枝先の更新にはこの追い込み剪定が欠かせない。逆に言うと、いつでも追い込めるようにフトコロの芽を保つことが、姿を維持する最大のコツである。(=【切り戻し】)

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む