退没(読み)タイモツ

精選版 日本国語大辞典 「退没」の意味・読み・例文・類語

たい‐もつ【退没】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しりぞき隠れること。
  3. 仏語。上地から下地に、楽の世界から苦の世界に落ちること。
    1. [初出の実例]「若し天上生能く退没の苦三有界を救はん」(出典:私聚百因縁集(1257)六)
  4. 死ぬこと。死亡
    1. [初出の実例]「光音・遍浄天、乃至有頂まての初生、およひ退没(タイモツ)(〈注〉シヌル)、かをかきてことことくよくしらん」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む