退羽撃つ(読み)のきばうつ

精選版 日本国語大辞典 「退羽撃つ」の意味・読み・例文・類語

のきば【退羽】 撃(う)

  1. 鷹が鷹匠の手をはなれて高く舞いあがる。また、鷹が獲物をめがけて鷹匠の手から、矢のように飛びたつ。一説に、鷹が飼主にそむいて、飛んで逃げ去る。また、鷹が獲物を捕り得ないで羽をばたつかせる意とも。
    1. [初出の実例]「のきばうつま白の鷹の餌袋におきゑもささでかへしつるかな〈桜井尼〉」(出典:二度本金葉(1124‐25)雑上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む