デジタル大辞泉
「逆宣伝」の意味・読み・例文・類語
ぎゃく‐せんでん【逆宣伝】
[名](スル)
1 相手の宣伝を逆に利用して、相手が不利になるような宣伝をし返すこと。また、その宣伝。
2 意図した効果とは逆の宣伝効果が現れてしまった宣伝。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎゃく‐せんでん【逆宣伝】
- 〘 名詞 〙 相手の宣伝に対抗し、意図的にその宣伝を利用して、相手に不利になるように宣伝し返すこと。また、そのような宣伝。
- [初出の実例]「会社側の流言や密偵の逆宣伝に」(出典:太陽のない街(1929)〈徳永直〉戦線)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
逆宣伝
ぎゃくせんでん
カウンター・プロパガンダ counter-propagandaの訳。一般の宣伝戦において,敵の宣伝に打勝つために対抗して行われる宣伝。対抗宣伝ともいう。なお体制側の宣伝に対して,反体制側から行われる宣伝をいう場合もある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 