デジタル大辞泉
「逆巻貝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さかまき‐がい‥がひ【逆巻貝】
- 〘 名詞 〙 サカマキガイ科の淡水産巻貝。ヨーロッパ原産で、日本には一九四〇年以後に全国に広がり、川の石や溝(みぞ)のコンクリート壁に付着し、汚染のすすんだ場所にも生息する。殻高一センチメートルの長卵形で、殻は黄褐色の半透明で光沢がある。ヒメモノアラガイに似ているが、巻き方が逆で左巻きになっているのでこの名がある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
逆巻貝 (サカマキガイ)
学名:Physa acuta
動物。サカマキガイ科の巻き貝
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 