逗子の斜面崩落死事故

共同通信ニュース用語解説 「逗子の斜面崩落死事故」の解説

逗子の斜面崩落死事故

神奈川県逗子市で2020年2月5日午前8時ごろ、マンション敷地内の補強されていない斜面上部から約66トンの土砂が崩れ、隣接する市道を歩いていた女子生徒が巻き込まれて死亡した。遺族は21年、安全対策が不十分だったとして、マンションの管理会社側や区分所有者の住人らに損害賠償を求めて提訴し、横浜地裁で係争中。今年2月2日には、危険な斜面を放置したとして県も相手取り提訴した。県と市は「遺族の意向」として生徒の氏名を公表していない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android