通俗語源説(読み)つうぞくごげんせつ(英語表記)folk etymology

翻訳|folk etymology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「通俗語源説」の意味・わかりやすい解説

通俗語源説
つうぞくごげんせつ
folk etymology

史的言語学的に研究された語源ではなく,一般の人々が,おもに音からの連想によって,単語にこじつけた語源説。民間語源,語源俗解ともいう。特に,単語のもとの意味や語形を知ろうという一般の人々の語源意識が,ついには単語の意味や語形を変えてしまう場合にいわれる。英語の country dance (田舎風の踊り) はフランス語に入って,contre-danseと受取られ,向き合って踊るダンスの意味になった。古期英語の brȳdgumaは,guma (男) という単語が廃語となってから,groom (下男) と思い誤られ,bridegroom (花婿) という形になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android