通古斯(読み)ツングース

精選版 日本国語大辞典 「通古斯」の意味・読み・例文・類語

ツングース【通古斯】

  1. 〘 名詞 〙 ( [ロシア語] Tungus ) 中国東北部、シベリア東部に分布する民族。主として狩猟遊牧民。粛慎(しゅくしん)挹婁(ゆうる)勿吉(もっきつ)靺鞨(まっかつ)・渤海・女真(じょしん)などがこれに属する。シャーマニズムの祭祀形態が顕著で、古代日本人との関連が深いといわれる。ツングース語を話す。〔外来語辞典(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む